Facebook Twitter
お問い合わせ
TOPICS
更新情報
ホーム > 更新情報 > ブログ
【第2回】Oracle APEXで集計切り替え画面を作ってみた(顧客別・商品別・日別)
Oracle APEX
2025.10.16

こんにちは!CloudiiのTakaseです! 第1回では、販売データのCSVを読み込ませて、Oracle APEXで簡単な販売管理アプリを作成しました。 せっ …[続きを見る]

OCI上のRHELサーバにOracle Linux Premier Supportを適用する
ブログ
2025.10.07

※本記事の内容は筆者個人の検証・見解に基づくものであり、所属組織の公式な見解・保証を示すものではありません。 内容については十分に検証しておりますが、実際の環境 …[続きを見る]

OCI CLIを用いたドメインごとのアカウント棚卸し
ブログ
2025.09.29

こんにちは、t.yoshidaです。 クラウド環境において、不要なアカウントは削除しないと第三者にアクセスされる可能性が高まります。 そのため、セキュリティを高 …[続きを見る]

Fluentd(Fluent Package v6)のアップデート後に起動に失敗したので、設定ファイルの構成を変更して対処する(error: plugin already use same buffer path)
Fluentd
2025.09.03

k.sasakiです。Fluent Package v6が 2025/8/29にリリースされました。本日は前回の記事で構築した、Fluent Package v …[続きを見る]

【Oracle Cloud】Data Safeでデータをマスキングしてみました
ブログ
2025.08.28

構成イメージ はじめに Data Safeとは Oracle Data SafeはOracle Cloudが提供するデータベース・セキュリティサービスで、機密デ …[続きを見る]

Fluentd(Fluent Package v5) でSyslogをOCI ObjectStorageにリアルタイムに転送する
Fluentd
2025.08.27

Cloudii k.sasakiです。本日は、Fluentd(Fluent Package v5)を使用して、ログをリアルタイムにObjectStorageに転 …[続きを見る]

【第1回】表集計やグラフ化、地味に手間じゃないですか?【Oracle APEXで自動化してみた】
Oracle APEX
2025.08.04

はじめまして!CloudiiのTakaseです! 突然ですが、日々、売上データをExcelで集計して「グラフ作って」「前月比出して」と頼まれてるみなさん、正直… …[続きを見る]

Amazon RDS for MySQLからOracle MySQL HeatWaveへ移行する方法
ブログ
2025.07.17

構成 今回の構成図は以下となります。 移行方法の概要 今回の移行では、同一バージョンのMySQL間で移行を行います。 Amazon RDS for MySQL: …[続きを見る]

CFP(カーボンフットプリント)データベースシステムの開発
Oracle Cloud
2025.07.16

プロジェクト概要 背景・課題 オフィス家具業界において、グリーン購入法の改訂により政府による公共調達でCFP(カーボンフットプリント)算定製品が優遇されるように …[続きを見る]

Ruby on Railsの魅力と開発効率を支える仕組みとは?
ブログ
2025.07.07

こんにちは id:s.inoue です。 今回は、私たちが日々の開発で活用しているWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails(以下Rail …[続きを見る]

CONTACT お問い合わせ

Cloudiiのサービスやプロダクトについて
興味をお持ちの方は、
お気軽にお問い合わせください。