皆さま、こんにちは!y.nishiです。
今回も、Oracle Cloud 公式ホームページに最近掲載されたリリース情報をご紹介します。 毎回のことながら日本では未対応のものもあり、全てが日本のリージョンで使える訳ではありませんが、海外の最新情報をGETできるチャンスですので是非ご覧ください!
目次
- 1 Exadata Cloud Service:データベース作成時に、DB_UNIQUE_NAMEとOracle SIDプレフィックスを指定可能に
- 2 Exadata Cloud Service:プラガブル・データベース・ライフサイクルサポートについて
- 3 ビッグデータに関する新着情報
- 4 仮想マシンとベアメタルDBシステム:コンソールまたはAPIの使用時、データガードの種類が選択可能に
- 5 ファイルストレージサービスにおける永続ボリューム(PVC)のプロビジョニングをサポート
- 6 Oracle Visual Builderが利用可能に
- 7 MySQLバージョン8.0.28をサポート
- 8 Container Engine for Kubernetesが、ユーザー管理キーによるブートボリュームとブロックボリュームの暗号化をサポート
- 9 クロスリージョンボリュームグループレプリケーション
- 10 データラベリングV2リリースを公開
- 11 Exadata Cloud Service:Data Guard アソシエーションのデータベースアップグレードをサポート
- 12 仮想マシンDBシステム:データストレージとリカバリ領域ストレージを独立してスケールアップ可能に
- 13 Accelerated Data Science v2.5.6をリリース
1/12
Exadata Cloud Service:データベース作成時に、DB_UNIQUE_NAMEとOracle SIDプレフィックスを指定可能に
Exadata Cloud Service で新しい Oracle Database の作成時にDB_UNIQUE_NAME 値と Oracle SID プレフィックスを指定できるようになりました。また、Oracle Data Guard 関連でスタンバイ データベースを作成する際にも、これらの値を設定することができます。手順については、次のトピックを参照してください。
Creating and Managing Exadata Databases
Using Oracle Data Guard with Exadata Cloud Service
Exadata Cloud Service:プラガブル・データベース・ライフサイクルサポートについて
OCIコンソールおよびAPIを使用して、Exadata Cloud Serviceでプラガブルデータベース(PDB)を作成および管理できるようになりました。
詳しくは、 Exadata Pluggable Database Operations を参照してください。
ビッグデータに関する新着情報
バージョン3.0.5以上のBig Data Serviceクラスタにおいて。
Data Catalog External Metastore は、クラスタのコンソールから設定できます。
Big Data Connectorの機能であるOracle Loader for Hadoop、Oracle SQL Connector for HDFS、およびCopy to Hadoopが利用可能で、クラスタノードで設定されます。
1/13
仮想マシンとベアメタルDBシステム:コンソールまたはAPIの使用時、データガードの種類が選択可能に
仮想マシンまたはベアメタルDBシステムにおいて、コンソールまたはAPIを使用して新しいData Guardアソシエーションを作成する際に、Oracle Active Data Guardと通常のOracle Data Guardのいずれかを選択できるようになりました。また、コンソールやAPIを使用して、既存のData GuardアソシエーションのData Guardタイプを変更することができます。手順については、 Using Oracle Data Guard を参照してください。
ファイルストレージサービスにおける永続ボリューム(PVC)のプロビジョニングをサポート
Oracle Cloud Infrastructure File Storageサービスのファイルシステムをマウントすることで、永続ボリューム(PVC)をプロビジョニングできるようになりました。ファイルストレージサービスのファイルシステムは、Container Engine for Kubernetesで作成したクラスタ上で動作するコンテナ内に、クラスタ上に配置されたCSI (Container Storage Interface) ドライバを使用してマウントされます。
ファイルストレージサービスを使用して、ファイルストレージサービス内にファイルシステムとマウントターゲットを手動で作成し、次に新しいファイルシステムによってバックアップされた永続ボリューム(PV)を定義して作成し、最後に新しいPVCを定義することによって、PVCをプロビジョニングすることができます。PVCを作成すると、Container Engine for KubernetesはPVCをファイルストレージサービスによってバックアップされたPVにバインドします。
ファイルストレージサービスは、デフォルトでOracleが管理する暗号化キーを使用して、常にデータを静止状態で暗号化します。しかし、PVC作成時には、Vaultサービスを自分で管理するマスター暗号化キーを使ってファイルシステムを暗号化するオプションがあります。
アットレスト暗号化とは別に、PVC作成時にイントランジット暗号化を指定するオプションも用意されています。転送中のデータは、静止しているデータをOracleが管理する鍵を使用して暗号化されているか、ユーザーが管理する鍵を使用して暗号化されているかに関わらず、常にOracleが管理するTLS証明書を使用して暗号化されます。
詳細については、 Provisioning PVCs on the File Storage Service.を参照してください。
1/18
Oracle Visual Builderが利用可能に
Oracle Visual Builderは、魅力的なモバイルおよびWebアプリケーションを開発し、ホストするための視覚的かつ宣言的なクラウド環境です。RESTベースのあらゆるサービスからデータに簡単にアクセスでき、データを保存および管理するための再利用可能なビジネス・オブジェクトを作成できます。クラウドベースのビジュアル開発ツールを使用すれば、追加のソフトウェアをインストールしなくても、応答性の高いWebアプリケーションやモバイルアプリケーションを作成、テストすることができます。ビジュアルデザイナーでは、UIコンポーネントをドラッグ&ドロップし、その属性をカスタマイズし、動作を定義することで、アプリケーションのページをすばやくレイアウトできます。
Oracle Visual Builderは生産性を高めるために豊富なビジュアルデザイナーのセットを提供しますが、経験豊富な開発者は常にアプリケーションのソースコードにアクセスすることができます。開発者は、コード・エディタを使用して、カスタムJavaScript関数を記述し、アプリケーションのメタデータを編集して、アプリケーションの機能を強化することができます。
Oracle Visual Builderは、オープンソースのOracle JavaScript Extension Toolkit(Oracle JET)を活用して、魅力的なWebおよびモバイル・インターフェースを作成します。Web Component標準に基づいて構築された再利用可能なOracle JET Web Componentアーキテクチャをアプリケーションに追加することで、ユーザーエクスペリエンスをさらに向上させることができます。
MySQLバージョン8.0.28をサポート
MySQLデータベースサービスは、MySQL 8.0.28に対応しました。新しいMySQL DBシステムは、最新のMySQLデータベースバージョンに基づきます。バージョン8.0.27から8.0.28へのアップグレードなど、既存のDBシステムに対するMySQL Server upgradesは、手動で行う必要があります。
新しいマイナーバージョンには、改善とバグフィックスが含まれています。
詳細は、MySQL Server upgradesを参照してください。
Container Engine for Kubernetesが、ユーザー管理キーによるブートボリュームとブロックボリュームの暗号化をサポート
ブロックボリュームサービスは、Oracle が管理する暗号化キーを使用して、常にブートボリュームとブロックボリュームのデータを静止状態で暗号化します(既定値)。
VMインスタンスを使用してノードプールをプロビジョニングする場合、Vaultサービスを自分で管理するマスター暗号化キーを使用して、ワーカーノードのブートボリュームを静止時および転送時に暗号化するオプションが提供されるようになりました。
独自のマスター暗号化キーを使用する場合、同じキーが静止時と移動時の暗号化に使用されます。ブートボリュームの暗号化について詳しくは、 Custom Create Workflow to Create a Cluster.を参照してください。
ブロックボリュームサービスを使用して永続ボリューム要求(PVC)をプロビジョニングする場合、ブロックボリュームを暗号化する方法を指定して選択できるようになりました。
・使用するマスター暗号化キー。Vault サービスを自分で管理する独自のマスター暗号化キーを指定することができます。
・ブロックボリュームのコンピュートインスタンスへの接続方法(iscsiまたは準仮想化)。
・クラスタの各ノードプールで転送中の暗号化が有効になっているかどうか。
ブロックボリュームサービスによってバックアップされたPVCのブロックボリュームの暗号化の詳細については Encrypting Data At Rest and Data In Transit with the Block Volume Service.を参照してください。
独自の Vault サービス暗号化キーを使用してデータを暗号化するには、IAM ポリシーでサービス暗号化キーへのアクセス権を付与する必要があることに注意してください。詳細については、Create Policy to Access User-Managed Encryption Keys for Encrypting Boot and Block Volumes.を参照してください。
クロスリージョンボリュームグループレプリケーション
ブロックボリュームサービスは、他のリージョンへのボリュームグループの自動非同期レプリケーションをサポートするようになりました。詳細については、 Volume Group Cross Region Replicationを参照してください。
既知の問題のため、現在、Firefox ブラウザはコンソールでのボリューム グループの作成または編集に対応していません。回避策として、サポートされているsupported browsersの 1つを使用してください。詳細については Firefox browser not supported for creating or editing volume groups in the Console.を参照してください。
1/19
データラベリングV2リリースを公開
Data LabelingのV2リリースをリリースしました。以下の新機能が含まれています。
- データセットのエクスポートを1つのファイルに統合することができます。
- 画像データセットとテキストデータセットのエクスポートに新しいフォーマットが利用できます。
- テキストのネストされたNERアノテーション。以下の3つの方法があります。
- マルチレベル - すでにアノテーションされたテキスト のサブテキストに、最大15回までアノテーションする ことができます。
- マルチプル - 同じテキストに異なるラベルで最大4回までアノテートできます。
- オーバーラップ - 重複するフレーズをアノテートできます。
- Terraform を使用して、Data Labeling を使用するようにテナントを設定することができます。
- データセット作成者は、レコードに注釈を付ける人に指示を与えることができます。
- レコードに注釈を付ける際に、データセットにラベルを追加することができます。
1/20
Exadata Cloud Service:Data Guard アソシエーションのデータベースアップグレードをサポート
Data Guard アソシエーションの一部であるExadataデータベースをアップグレードできるようになり、アップグレード後にData Guardアソシエーションとスタンバイデータベースを再作成する必要がなくなりました。Exadata Cloud Service で稼働する Oracle Databases のアップグレードに関する詳細については、 Upgrading Exadata Databasesを参照してください。
1/21
仮想マシンDBシステム:データストレージとリカバリ領域ストレージを独立してスケールアップ可能に
仮想マシンDBシステムで、データとリカバリのストレージを別々にスケールアップできるようになりました。ストレージをスケールアップする手順については、 To scale up the storage for a virtual machine DB systemを参照してください。
Accelerated Data Science v2.5.6をリリース
のADSDataset.to_hdf()
. storage_options
パラメータのサポートを追加しました。
- data_flow.create_app() で overwrite_script または overwrite_archive オプションを指定する際のエラーメッセージを修正しました。
- 詳しくは、 Data ScienceとADS SDKをご覧ください。Data Science blogをご覧ください。
※上記はOracle Cloudの公式ホームページよりOracle Cloud Infrastructureのリリースノートを参照し一部引用しています。